少し前から料理男子、流行ってますよね。
テレビ番組で速水もこみちさんが料理を作るコーナーができてから特に増えてきましたね。
一時期は料理男子=モテるという感じでしたが、実はじわじわと覆られてきていて、逆に嫌われたりもすることもあるようですね。嫌われる理由や、嫌われないようにするにどうしたらいいか参考にしてみて下さい!
料理男子が嫌がられる理由
凝りすぎる、うんちくがウザい
料理男子が嫌がられる最大の理由がうんちくがウザい!みたいですね。男性は何事もハマりだすと凝る方が多く、料理のうんちくを自慢したり、調理器具などにこだわりを持つと女性も少し嫌悪感をいだくのではないでしょうか?
しかも毎日やるならまだしも、たまに料理してはこだわり過ぎる料理を作るとなると、もはや自己満足…これでは女性にも嫌われてしまいますね。
高い食材を使う
女性は冷蔵庫の中身や一週間の予定から今日の献立を決めたり、スーパーの安売りから決めたりすると思います。
しかし男性はこの料理を作るからこの食材を買う!という方がいて、となるとやはり無駄が多い…
さらにこだわりがあり、高い食材を買いたがったりします。
それでは結婚後に一緒に料理をしたりするときに色々いちゃもんつけてきそうで嫌ですよね。
食費もかさんでしまうし…
片付けの効率が悪い
普段から料理をする女性は、作りながら片付けをした方が後々効率がよかったり、キッチンを綺麗に使えたりします。
しかし、だめな料理男子は後片付けの効率が悪かったり、片付けをしなかったり…
これでは女性も嫌がりますよね。だったら自分でやらしてって思われても仕方ないですね。
後片付けまで全てやって初めて料理男子と言えるのではないでしょうか?
素敵な料理男子になるには
それでもやはり料理が出来る男性は女性からの好感度は高いみたいですね。なのでマイナスな点をなくせば素敵な料理男子になれますよ!
まずは、うんちくを言わない。
これ、とても大事ですね。やはり人の自慢話や、知識の披露ほどつまらないものはないですからね。今までやってた方はすぐにやめた方がいいですよ!
また、こだわりを持ってもいいが押し付けない。やはりキッチンは女性にとっては自分の城的な存在だと思います。女性の気持ちや、考えをまず尊重してあげるのは大切ですよね。
それから、後片付けをしっかりする。お宅での料理意外にもバーベキューなどで後片付けをしない男性は女性からの好感度が低いようですね。
しっかり後片付けまで効率よくやっていきましょう。
この3つを守るだけでも好感度はぐーんとあがりますよ。
ぜひ、お試しください!