かえぽん(tiktok)に嫌いやうざい、気持ち悪いといわれる理由は?
tiktokやInstagramでインフルエンサーとして
人気のかえぽんですが、嫌いやうざい、気持ち悪いとも言われています。
その一番の理由は、坊主にする詐欺をしていることが原因みたいですね。
生まれた時から勝ち組
山田涼介さんと存在自体が迷惑なかえぽん
警察も複数からの通報じゃなきゃ
動かないのかな?
隣人の大人の対応すごいボクなら拉致ですね笑
坊主にさせてから…R指定
二重人格の山田くん役発動ぶっちゃけ坊主詐欺の常習犯
配信通報で良いと思う🔥どこが良いのか意味不w pic.twitter.com/n6jQibNLqX
— しゃるろっと(フランス) (@hibiki777jyuria) November 6, 2022
全然フォローとかしてないけど
こいつら何❓
坊主するとかゆーてせんし
サングラスとかスタンプ??もらった人に怒ってるし
コメント欄で坊主のこと触れたら怒ったりライブでずっと『3〜』しかカウントせんしでイライラする
TikTok流れてくんな😡😡#ゆきんぴ#かえぽん pic.twitter.com/pGtrYOp7hz— ♋️🦌なるみ🧸🍼👋🤘🤙 (@nrm20frv5) September 1, 2022
かえぽんってやつ一生坊主詐欺してるの気持ち悪い🤮🤮🤮
吐きそう🤮 pic.twitter.com/hb61TYl1Ow— るき😋🍴 (@mumeiruki) August 31, 2022
一種のエンターテインメントなので、面白がっている人もいれば、
これで、再生数やコメント、ポイントなどを稼いでいるのが許せないと
思っている方もいて、あまりにしつこいためヘイトが集まっているようですね。
TikTokで『ゆき◯ぴ』とか『かえ◯ん』
食べ物の汚い咀嚼音、坊主にしないのに坊主にするぞと動画に乗せてフォロワーを稼いでいる模様。炎上商法ってヤツだな。
フォローワーは増えるかもしれんが、君達が大人になった時、デジタルタトゥーとなって今後に響くだろうね〜— 緑茶大臣 (@yonaoshi_go) January 6, 2023
最近は、彼女できた詐欺をしているみたいで
この手法なら無限にネタは出てきそうで飽きませんね。
1年後とかにはどんなネタや動画を出しているか楽しみです。
かえぽん(tiktok)の本名は?
本名は公表されていませんが、おそらく
「 糸瀬 楓 」(いとせ かえで) さん
という名前の可能性が一番有力です。
wikipediaには石川楓という名前が登録されていますが、
おそらくこれは芸名になっております。
糸瀬楓さんという本名はクラウドキャスティングという
サイトにも載っています。
タレント・モデルのキャスティングを
簡単にできる「CLOUD CASTING」という
サイトに登録されていました。
引用:https://cloudcasting.jp/profile/MzQzNjEf2a1
身長も一緒で、秋田出身ということもあり、
実績欄には秋田での受賞歴を掲載しています。
2022年6月頃までは糸瀬楓という名前がtwitterのプロフィール欄にありました。
そこから、新しく作成したInstagramは石川楓という名前で活動されています。
糸瀬自体も本名ではなく芸名の可能性もありますが
芸名を何回も変えることは考えにくいので糸瀬楓さんが有力です。
かえぽん(tiktok)はモデル?実績は?
かえぽんはtiktok活動でも素晴らしい実績を残しています。
TikTokLIVEの週間ランキング1位を最年少で2回獲得。LIVERANKING(盾イベント)フォロワー部門1位2連覇。
さらにはホリプロネクストセミファイナリストにも選ばれています。
8等身のスタイルの良さは、他の人にはない武器ですから選ばれるのも納得です。
かえぽんはそのルックスとスタイルの良さからモデルとしても活躍しています。
かえぽんの出演実績はこちら
- 第31回ジュノンボーイベスト1000
- かのおが便利軒 出演
- ゆず2018メンバー出演
- ABSラジオタマリバ3回ゲスト出演
- 秋田アルヴェクリスマスフェスタ ゲスト出演
- 秋田市民リポーター就任 こんにちは秋田市出演
モデル・タレントとしての実績も多数ありますよね。
秋田のテレビやラジオに出演しており、モデルとしても申し分ないルックスを兼ねそなえているので、今後も活躍が期待できそうですね。
まとめ
かえぽんについてまとめていきました。
簡単に今回の内容をまとめると
・かえぽんは坊主にする詐欺で再生数やポイントを稼いでいると思われている
・それが原因で嫌い、うざい、気持ち悪いなどの意見も多数ある。
・本名は糸瀬楓が一番有力。
・モデルやタレントとしての実績もあり、今後もtiktokだけにとどまらず活躍していくポテンシャルもある
という内容でした。
有名になってしまえば、あとはどうとでもなったりするので
嫌われても、多数の人に認知されるという点では
すでに、tiktokでは多くの実績もあるので今後も活躍が期待できそうですね。