いよいよ待ちに待った平昌オリンピックがはじまりますね。
今大会はメダルが期待される選手がたくさんいて
日本国民としては嬉しいかぎりです。
米国大手データ会社グレースノート社は日本の金メダルは3個と予想しています。
スキーハーフパイプの小野塚彩那もそのうちの一人です。
そんな金メダル候補の小野塚彩那さんについて調べてみました。
プロフィール
- 名前 小野塚彩那(おのづかあやな)
- 生年月日 1988年3月23日
- 出身地 新潟県南魚沼市
- 身長 158㎝
- 体重 50㎏
- 出身校 専修大学商学部
名前の「彩那」さんの由来は小野塚選手のお母さんが長渕剛ファンで
小野塚選手の6日前に生まれた長渕さんの娘・文音さんに由来してるそうです。
2歳のころからアルペンスキーをはじめ、小学3年生で新潟県大会を優勝しています。
その後、全日本学生スキー大会などでも優勝しました。
2歳って歩くのに慣れてきたころですよね!?
かなりの英才教育で、もしかしたらスキーが生活の一部になっていたのかもしれませんね。
もともとアルペンスキーの選手だった小野塚選手は
2011年からフリースタイルスキー選手に転向しスキーハーフパイプ種目に専念しています。
そして、2014年のソチオリンピックでは見事銅メダルを獲得!
同じスキー競技とはいえ競技転向後すぐに銅メダルとは驚きですね。
旦那さん(夫)の職業は?
そんな小野塚選手は2016年に入籍しており2017年にブログで結婚を発表しました。
そんな旦那さんですがブログに本人の写真がありました。
こちらです↓
引用元:https://ameblo.jp/ayana-onozuka/entry-12338768895.html
とってもダンディで雪山の似合う男性ですね。
同じスキーヤーですかね?
ちなみに名前、年齢、職業は非公開で詳しい情報は見つかりませんでした。
しかし、ブログには
うちのヒゲサンタは今日もどこかの雪上で頑張っていることでしょう
と語っており、雪に関わるお仕事なのは間違いないでしょう。
また、「どこかの雪上」とありいろいろな場所に出向いていることもうかがえますね。
もし、お二人の子供が出来たらウインタースポーツでオリンピックを目指す可能性は高いですね。
実家は旅館?詳しい場所は?
実家に関してはとても有名でご存じの方も多いと思いますが、
石打丸山にある「勝田屋」という旅館です。
石打丸山スキー場まで徒歩1分という立地で主にスキーのお客さんが多いようです。
ちなみに春から秋は米作り畑を耕す農家を営んでおり、
そこでとれた地元の食材を使った料理が自慢で、お米もこだわりの魚沼産コシヒカリを提供してくれるようです。
詳しい場所はこちら↓
父、母、弟もスキーヤー!?
小野塚選手のお父さんはスキージャンプ国体にも出場した小野塚史朗さんという方です。
少年団のコーチも務めており、教育熱心だったようですね。
やはり英才教育はこのお父さんの影響ですかね。
小野塚選手のお母さんもアルペンスキーの選手だったそうです。
ご両親ともスキーヤーなら小野塚選手の才能もうなづけますね。
ちなみに「勝田屋」さんはお母さんの実家のようです。
小野塚選手には弟さんもいて、
さぞすごいスキーヤーなのかと思いきや、スキーではなくサッカーに夢中だったようです。
2歳から英才教育を受けていた小野塚選手とは対照的ですね(笑)
まとめ
いかがでしたか?
平昌オリンピック、スキーハーフパイプ代表小野塚彩那さんについてでした。
ちなみに予選は2月19日からで20日が決勝になります。
リアルタイムで応援し金メダルの瞬間を見逃さないようにしたいですね。
とにかく金メダルに期待が高まる小野塚選手。私も全力で応援します!