平昌オリンピックかなり盛り上がっていますね~
期待されていたメダルもぞくぞくと獲得していて日々日本選手の活躍に興奮しますね。
そんな中、私が注目しているのはカーリング女子です。
強豪国に競り勝つなど順調に勝ち星を重ねています。
今回そんなカーリング女子のもぐもぐ(おやつ)タイムについて調べていきたいと思います。
カーリングの試合ではハーフタイムの休憩時間に軽食と取るのですが
それが可愛い!まるで女子会!などとSNS上でかなり話題になっています。
そんなもぐもぐ(おやつ)タイムで彼女たちは何を食べてるのか?食べる理由は?一体何をしているのか?を見ていきたいと思います。
そもそも、もぐもぐ(おやつ)タイムとは?
もぐもぐ(おやつ)タイムの正式名称はデットタイムといいます。
カーリングは1試合10エンドで戦います。
半分の5エンドの終了時に7分間のハーフタイムがあり、ミーティングを行います。
モグモグ(おかし)タイムの正体はこの7分間のハーフタイムです。
このハーフタイムは厳格な制限などはなく、軽食を取ったり作戦会議をしたりするようです。
カーリングの競技ではさほど珍しいものではないようですね。
しかし、日本選手の床に座り込みお菓子を食べてる姿が「女子会のよう!」「かわいい!」と話題になり、「もぐもぐタイム」「おやつタイム」などと呼ばれるようになったようですね。
NHKに批判の声
実はこのもぐもぐ(おやつ)タイム、ファンからはかなり人気があるようで
カーリングの放送をしていたNHKがハーフタイムに羽生結弦選手のインタビューを流したことからおかしタイムを流して!と批判が殺到したようです。
フィギュアの録画インタビューより、カーリング女子のおやつタイムを放送してください。#カーリング女子#そだねー
— たかちゃん(Taka) (@tk_LEVIN) 2018年2月17日
— まぁさ⊿ (@msnr_h) 2018年2月17日
カーリングの競技だけでなくなんだかほっこりするこのモグモグタイムを楽しみにしている人はたくさんいたんですね!
何を食べてる?
さて、そんなカーリング女子のモグモグタイムではいったい何を食べてるのでしょう?
気になりますよね〜
【ノーカット実況なし #モグモグ 動画】お待たせしました!本日の #おやつタイム です!#カーリング女子 #OAR 戦 #そだねー #NHKピョンチャン pic.twitter.com/YtpBrNZ7U7
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2018年2月17日
動画を見る限りバナナやドライフルーツを食べてるようですね。
焼き菓子的なものもあるようにみえます。
また、ウィダーインゼリー的なのも飲んでいます!
緊張感のある試合の中、お菓子をほおばる姿はやっぱり癒されますね。
特にタッパーに入ってるあたりがなんだか親近感がわきます、、
しかし、さすがアスリート!効率よくエネルギーチャージできるものばかりです。
おやつタイムといってもスナック菓子やケーキを食べてるわけではないようですね
まあ当たり前ですよね(笑)
実際には規定はないので何を食べてもいいそうです。
追記:日本選手が食べてた焼き菓子は地元北海道の赤いサイロのようです
赤いサイロ 8入ギフト プレゼント プチギフト 北海道 お土産 お取り寄せ[ギフト お年賀 お中元 お歳暮]
|
なぜ食べてる?食べてる理由は?
食べてる理由を調べてみたところ、、
明確な理由は発表されていなようですが、やはりエネルギーチャージを目的としているようです!
カーリングの試合時間は長く2時間30~40分ほどかかったりもします。
そのため集中を切らさないためにも適度なエネルギーチャージは必要なのではないでしょうか、、
男子はなにを食べてる?
女子ばかりが話題ですがカーリング男子もモグモグタイムはあります。
しかし、飲みものだけで終わることもあり
女子より味気ない、さっぱりしてるとコメントもありました。
カーリング男子はおやつタイムでなく普通の休憩だった(完)
— 鬼えもん(若旦那) (@oniemon) 2018年2月18日
女子のかわいさから期待しすぎなのかもしれませんよね(笑)
まとめ
今回は平昌オリンピックカーリング競技のモグモグ(おやつ)タイムについてでした!
カーリング女子は順調に勝ち進んでいますので今後も目が離せません!
メダルを獲得できるよう応援しましょう!
カーリング女子についての記事はこちらも
吉田夕梨花が姉妹で可愛い!結婚はしてる?出身や血液型、画像など
吉田知那美が姉妹で可愛い!結婚はしてる?確執で退団の過去も!
本橋麻里が可愛い!旦那は柴崎岳似!?名前や職業は?カーリング画像も