甲子園の土を持って帰った後の使い道は?持って帰らない人もいる!?

夏の風物詩といえば甲子園ですね!

毎年さまざまなドラマがあり高校野球はほんとに素晴らしいです!

夏の甲子園では負けたチームの選手は土を持って帰りますよね!

甲子園で土を持って帰る理由についてはこちら↓

甲子園の土持って帰るのはなぜ?意味や理由、始まりはいつからで誰が?

泣きながら土を集めてるシーンは感動しますね。

それぞれ強い思いが伝わってきます、、

そんな甲子園の土は持って帰った後はどうしてるのでしょうか?

気になったので調べてみました!

ちなみに持ち帰らない人もいるのかも一緒にどうぞ!

Sponsored Link

甲子園の土は持って帰らない人もいる!?

基本的に負けたチームの選手は土を持って帰りますが持って帰らないパターンはあるのでしょうか?

実は、持ち帰らない場合もあるようです!

優勝したチーム

そういえば、優勝したチームが土を持ち帰るシーンって見たことないですよね。

優勝チームは砂を持って帰らない!って思ってましたが実は少し違うみたいです!

甲子園では優勝セレモニーの後、優勝チームの特権として土を集める時間が設けられているそうです。

そんな時間があったなんて驚きです!

優勝したチームだけが笑顔で土を持ち帰れるんですね!

なんだか素敵です。

しかしながら甲子園の土を持って帰るかどうかは、それぞれの学校の判断に任されているようですが、ほとんどのチームは記念として持ち帰る場合が多いようです。

ですが、甲子園優勝校はメダルを授与されます。

このメダルを記念として甲子園の土は持ち帰らない学校もあるみたいですね!

甲子園常連校の1,2年生

甲子園常連校になると来年もまた絶対甲子園に来るという思いで土を持ち帰らない選手もいるようです。

ほとんどの場合、土は持ち帰るようですが稀に持ち帰らないというのもあるようですね!

Sponsored Link

甲子園の土はどこの土

甲子園の土は

『岡山県日本原、三重県鈴鹿市、鹿児島県鹿屋、大分県大野郡三重町、鳥取県大山 などの土をブレンドしている。(毎年決まっているわけではない。)』

常に同じ土というわけではありません。

これは季節や気候によって土の状態を万全の状態にしておくためです。

甲子園の公式ホームページを見てみると、

『春は雨が多いため砂を多めに、夏はボール(白球)を見易くするために黒土を多くブレンドしている』

高校野球は夏と春とあります。

また甲子園球場はプロ野球でも使用しますからね。

土にまでプレーする選手のことが考えられられてるなんてなんだか素敵です。

甲子園の土の使い道

こだわりを持って使われている甲子園の土、持ち帰った高校球児たちはこの土をどうするのでしょう?

母校の校庭に撒くというのが一番多いようですが、他にも使い道があるようです。

甲子園の土は簡単に手に入るものではありません。

甲子園出場を果たし、そのチームでレギュラーを勝ち取ったものだけが手にすることができます。

ですから家族や友人、後輩などに記念として渡したりもするそうです。

それからビンなどに保管し思い出として取っておく人も!

使い方はさまざまですが青春時代の記念として特別な存在であることは間違いないですね。

Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: このコンテンツのコピーは禁止されています